2008年08月号
巻頭インタビュー ドーピングをめぐる諸問題と鍼灸臨床を考える
¥546(税込)
完売しました
巻頭インタビュー
![]() |
ドーピングをめぐる諸問題と鍼灸臨床を考える 「遺伝子ドーピング コーチ・医師も処罰」(6月12日付読売新聞)、「ベッカムカプセル 北京からは禁止」(6月18日付サンケイスポーツ)などといったドーピングをめぐる報道が、8月8日から始まる北京オリンピックを前に相次いでいる。ドーピングには、競技の公平さや自身の健康を害することを知りながら行う意図的なものと、禁止薬物が含まれていることを知らずに薬を服用してしまうような認識不足に由来するものがある。では、なぜドーピングは禁止されるのだろうか。一体どこまでがドーピングなのだろうか。 今回は、そういったドーピングに関する基礎知識を踏まえながら、ドーピングをめぐる最新トピックスや、鍼灸臨床とドーピングの将来的な展望などについて、筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻准教授の宮本俊和氏が、血液内科の専門医で遺伝子ドーピングの検出法を開発している今川重彦氏(同大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻教授)に話を聞いた。 「遺伝子ドーピング コーチ・医師も処罰」(6月12日付読売新聞)、「ベッカムカプセル 北京からは禁止」(6月18日付サンケイスポーツ)などといったドーピングをめぐる報道が、8月8日から始まる北京オリンピックを前に相次いでいる。 |
特集
胃痛と鍼灸治療
1) 胃痛の診断と治療 |
2) 胃痛など上腹部症状を伴った過敏性腸症候群 |
|||
![]() |
近藤 哲哉 関西医療大学准教授 |
![]() |
松本 淳(写真) |
3) 経絡治療による胃痛ガイド |
4) 胃痛を中心とする上部消化管症状を訴えた一症例に対する鍼治療の経験 |
|||
![]() |
中根 一 経絡治療学会 |
![]() |
今井 賢治 明治国際医療大学 |
目次
■口 絵
第59回日本東洋医学会学術総会/IMJ主催「健康と食・環境つくば会議2008」/鍼灸医療推進研究会 運営委員会/ケニアに指圧治療院が開業!/ヨシダケンの鍼灸あれこれ探訪記(20)
■巻頭インタビュー ドーピングをめぐる諸問題と鍼灸臨床を考える
今川重彦(筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻) 【聞き手】宮本俊和
■Summer Essay 風鈴随想2008
■特 集 胃痛と鍼灸治療
近藤哲哉 松本淳・村田一知朗・湊口信也 中根一 今井賢治
FACT誌収載【鍼灸関係論文】90/戸田一雄・川喜田健司・直本美知・鶴岡優子
伝えたい! 心に残るこの症例30/小池盛夫
東大式鍼灸治療の実際8/杉田正道
症例集積からみた「急性腰痛」治療上のヒント1/佐藤正人
初学者のための東西両医学ベッドサイドラーニング3/石川家明・石田智子
症例から学ぶ悪性疾患の鑑別法46/小川卓良
長野式治療法臨床録23/長野康司
清潔な治療院を心がけよう/鈴木雅夫
鍼灸師・柔道整復師による介護予防デイサービス②/佐藤司
ヨーロッパの指圧事情15/佐々木一憲
シリーズ腰痛3 キネシオテーピング法の最新理論と腰痛治療/加瀬建造
インターネット座談会 京都大会はどうだった?
第57回(社)全日本鍼灸学会学術大会印象記
ESSAY邂逅-そのとき鍼灸に魅せられて39/二木珠江
中央線沿線・開業奮闘記5/谷前英幸
安全な刺鍼のための経穴臨床解剖学8/白石尚基・上原明仁
七堂先生&コースケの「統計問答1・2・3」5/七堂利幸
登録番号を全国調査!/上田孝之
業界にまつわるあんな疑問、こんな疑問26
「押手」の語源と役割は?/形井秀一
時事時流8「家庭にも広がる『湿潤療法』」/児玉浩憲
米国におけるカイロプラクティックの現状56/松久正
「第二次日本経穴委員会」便り46/形井秀一
短歌欄125 入選/大河原惇行
アフリカ大陸初! 視覚障害者による指圧治療院がケニアにできるまで/五味哲也
ニュース・予告・新刊紹介・会報、会誌等
編集後記