柔道整復術って、何をするの?
公開日:2021年7月9日
ほねクマ | 博士、よく町で見かける「接骨院」や「整骨院」で行われる柔道整復術って、どういうことをするんですか? |
博士 | 骨折、脱臼、捻挫、挫傷、打撲といった運動器に加わる損傷に対し、骨、関節、軟部組織などの変化をいち早く発見して、整復や固定などによってそれらを正しい位置に矯正するための施術を行うんだ。例えば、柔道の試合で、君が捻挫をしたとする。それを手技療法などで治癒に導くことを柔道整復術というんだよ。 |
ほねクマ | すごい! 手で治してしまうんですか? |
博士 | そうだよ。それ以外にも、運動療法や、電気療法をはじめとする物理療法などの治療法があるね。それらによって、人間の持つ自然治癒力を最大限に生かす環境づくりを行うんだ。 |
ほねクマ | じゃあ、それを行うのが柔道整復師なんですね。 |
博士 | その通りだね。柔道整復師という正式名称はそれほど知られてはいないけど、実は私たちの健康を支えてくれる医療専門職として、社会的にも評価され、さらに人気も高いんだよ。 |
