ボディ・ナビゲーション 書いて覚える身体解剖ノート 初版1刷~3刷、第2版1刷~4刷
お詫びと訂正
本書におきまして、以下の誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
(2023年1月現在)
【第1版1~3刷】
| ページ | 訂正箇所 | 誤 | 正 |
|---|---|---|---|
| 206 | 三角筋、僧帽筋、広背筋、 大円筋(p.39) の解答部分設問(9) | 内側縁 | 外側縁 |
【第2版1刷】
| ページ | 訂正箇所 | 誤 | 正 |
|---|---|---|---|
| 205 | 筋肉に色をぬってみよう NO.2(p.33)の右上 | 小円筋 | 小胸筋 |
| 211 | 脊柱の筋肉 No.1(p.88)の2) | 胸鎖乳突起 | 胸鎖乳突筋 |
【第2版1刷】
| ページ | 訂正箇所 | 誤 | 正 |
|---|---|---|---|
| 50 | 選択肢 | 放線状靭帯 | 放線状胸肋靭帯 |
| 55 | 選択肢 | 後結節 | リスター結節 (名称としては「背側結節」が一般的) |
| 88 | 選択肢 | 胸鎖乳突起 | 胸鎖乳突筋 |
| 109 | 選択肢 | 環椎後頭関節包 | 環椎後頭関節の関節包 |
| 110 | 選択肢 | 環椎の前結節 | 環椎前結節 |
| 113 | 選択肢 | 剣状靭帯 | 剣状突起 |
| 171 | 選択肢 | 鵞足付着部 | 鵞足停止部 |
| 174 | 選択肢 | 鵞足付着部 | 鵞足停止部 |
| 174 | 選択肢 | 脛骨体 | 脛骨 |
| 183 | 選択肢 | 短腓腹筋 | 短腓骨筋 |
| 212 | 筋肉とその作用No.1 (p.98)の7) | 肋骨の引き上げ | 肋骨の引き下げ(下方移動) |
| 212 | 筋肉とその作用No.2 (p.99)の4) | 肋骨の引き上げ | 肋骨の引き上げ(拳上) |
【第2版1刷~4刷】
| ページ | 訂正箇所 | 誤 | 正 |
|---|---|---|---|
| 27 | 質問 6) | 肩峰が停止部となっている2つの筋肉を答えなさい。 | 肩峰が付着する2つの筋肉を答えなさい。 |
| 207 | 解答 筋肉とその作用 No.1 (p.63)の6) | 掌側骨問筋 | 掌側骨間筋 |
| 208 | 解答 筋肉とその作用No.2 (p.64)の10) | 上腕二頭筋、腕橈骨筋(補助) | 上腕二頭筋、回外筋 ※P.64の問題文が「主な拮抗筋」であり、回外筋が妥当のため修正 |






























![右バナー広告(小)[改訂第6版]ボディ・ナビゲーション](https://www.idononippon.com/wp-content/uploads/banner_1407-5bodynavigation_600x218.jpg)
