KACS(漢方鍼灸臨床研究会)
| 代表者 | 我孫子 大輔 |
| 発足年 | 2008年 |
| 目的・背景 | 開業経絡治療家8人で発足する。徹底的に「治癒力のある脈づくり」を実践研究し、本治法における治療法則、補瀉刺法を構築する。鍼灸専門で開業できる臨床力を養成する。 |
| 会員数 | 30人 |
| 開催詳細 | 【月例会】毎月第3 日曜日(大阪府・大阪駅前第3ビル17F) 【指導者勉強会】毎月第1水曜日 【セミナー】毎年6月第3日曜日・月曜日 2日間 |
| 会費 | 有資格者:入会金30,000円 年会費50,000円、 学生:入会金25,000円 年会費40,000円 聴講費:有資格者4,000円 学生1,500円 |
| 支部 | ― |
| 特徴 | 1. 自費治療で1日2桁の患者を診ている臨床家たちが、その技術を伝えるため少人数制で指導している。学術の3 本柱を「本治法」「標治法(KACS鍼)」「患者対応(本会ではドクターモードと呼んでいる)」とし、すべて現場に根を下ろした学術の探究を行い、さまざまな疾病治療に対応できる臨床家としての実力を養う。 2. 開業を目指す鍼灸師、学生に対して積極的にノウハウを提供し支援する。またそれぞれ臨床家個人の経験を会で集約し、情報提供を行う。臨床における不測の事態に備え、未然に防ぐノウハウを会員間で共有する。 3. 真に治す実力をつけるだけでなく、鍼をする喜びを感じられる鍼灸師になる。その喜びを分かち合う同志の集まりが本会である。 |

| 基本情報 | |
| 担当: | 橋本 理絵 |
| E-Mail: | kacs.hari@gmail.com |
| HP: | http://kacs.iinaa.net/ |
































![右バナー広告(小)[改訂第6版]ボディ・ナビゲーション](https://www.idononippon.com/wp-content/uploads/banner_1407-5bodynavigation_600x218.jpg)