大師流小児はりの会
| 代表者 | 首藤 順子 | 
| 発足年 | 2000年 | 
| 目的・背景 | 小児鍼は、子どもたちが健やかに、穏やかに、パワフルに笑顔いっぱい賢く育つためにはなくてはならない技術であるが、現代の鍼灸師養成施設では、小児鍼に特化した授業時間が全くといってよいほど持たれていない。 大師流小児はりの会は、国内外を問わずこれほど有効な小児鍼が、当たり前に子育て世代に普及することを願い、先祖代々受け継がれてきた伝統技術を、すべて惜しみなく披露・伝授している。それが、未来を担う子どもたちへのすばらしいギフトになる事を確信しているからである。 | 
| 会員数 | 300名 | 
| 開催詳細 | Ⅰ. 初心者講習会:入門者向け講習会 年1 回、日本全国及び諸外国 Ⅱ. ミニ講習会(手合わせ会):初心者講習会後に初級・中級・上級 各年5 回 Ⅲ. フォローアップセミナー講習会:夏頃開催 年1、2 回 | 
| 会費 | 初心者講習会:一般15,000円 学生13,000円 手合わせ会 :初級20,000円 中級30,000円 上級50,000円 | 
| 支部 | 東北・関東(東京)・本部(大阪)・九州・沖縄 | 
| 特徴 | 当会は「世界中の子どもたちを笑顔に」をモットーに、日本国内およびアメリカ・ドイツ・フランス・中国などで医師・鍼灸師を対象とした講習会を行い、「小児鍼で治せる技術」を伝授している。 ミニ講習会(手合わせ会)では、①診断と治療技術、②子どもとの接し方、③保護者の説得、を三本柱に初級(基礎編)・中級(応用編)・上級(奥義と実践)と順次カリキュラム内容を深め、レベルアップしながら体系立てた理論と実践を両輪として、本物の技術を着実に手から手へと伝えている。そのほか、会のスタッフを募集し、実技研修などで更なる知識と技術の研鑽を行っている。 | 

| 基本情報 | |
| 住所: | 〒581-0003 大阪府八尾市本町5丁目2-28 大師はり灸療院 | 
| TEL/FAX: | 072-992-3801 | 
| E-Mail: | kodomo2525hari@yahoo.co.jp | 
| HP: | https://daishiryu-atumari.jimdofree.com/ | 

 公式通販サイト
公式通販サイト 求人サイト
求人サイト

























![右バナー広告(小)[改訂第6版]ボディ・ナビゲーション](https://www.idononippon.com/wp-content/uploads/banner_1407-5bodynavigation_600x218.jpg)



