TOP

灸法臨床研究会

灸法臨床研究会
代表者浅倉 歌子(事務局)
発足年1984年 ※現在の「灸法臨床研究会」の発足は1984年。前身の「臨床研究会」「灸治研究会」を含めると1963 年。
目的・背景前身となる「臨床研究会」は深谷伊三郎先生・入江靖二先生らが集まり、深谷先生宅で始められた10名足らずの内輪の勉強会であった。その後、入江先生の流れを受けて、現在の「灸法臨床研究会」は福島哲也先生を主任講師に、定期的に深谷灸法の勉強会を行っている。最近では日本国内のみならず、アメリカ・ヨーロッパでも講演活動を行っている。
会員数会員制は取っていない。受講希望の講座があれば単発で申し込み可能。
開催詳細【灸基礎講習会(深谷灸法の基礎実技)】10:00~12:00
【深谷灸法勉強会(2つの症状についての施灸法の講義・実技)】13:00~16:30
毎月第4日曜日 ※例外あり。2、8月は休講。(東京都墨田区・江島杉山神社本殿)※その他に単発の特別講座あり。
会費灸基礎講習会:2,000円(午後と同時受講で半額)、深谷灸法勉強会:4,000円(学生3,000円)※単発講座 はその都度変更。
支部
特徴深谷灸法を実践的に学ぶことを中心に講座を運営している、「お灸」中心の研究会。主任講師は、全国で深谷灸法の講演活動を行っている福島哲也先生。治効の条件となる、生きたツボ(Live point)の取穴と効果的な施灸の2 本柱のテクニックを臨床に活かせるように、実技中心の講座を行っている。例会の午前に行われる灸基礎講習会では施灸動作や取穴・竹筒(灸熱緩和器)の使い方を集中的に練習し、深谷灸法の基礎的な力を身につける。午後の深谷灸法勉強会では2つの症状に絞り、特効穴の紹介や反応点の見つけ方など、より臨床に沿った施灸法を学ぶことができる。また、深谷灸法に限らず、灸に関する数多くの特別講座も開催している。
基本情報
住所:〒116-0013
東京都荒川区西日暮里2-2-14-401
TEL:090-8042-1627
E-Mail:the.long.gray.line2145@gmail.com
HP:https://www.qho1109.com/