TOP

【メーカーインタビュー】★「刺さってる感」が心地いい?16年ぶりに新サイズが登場の意外と痛くない円皮鍼!★「パイオネックス1.7mm」のセイリン株式会社にインタビューしました。

公開日:2025年11月25日

パイオネックス1.7mmの特徴

刺入深度1.7mmで、より確かな刺激感

従来のサイズ(0.3〜1.5mm)より深く刺入できることで、「刺さっている感」がより明確に。
しっかりとした刺激を求める施術者に好評をいただいています。

また、従来のパイオネックス同様、樹脂で鍼をしっかりと固定しているため、鍼が外れてしまう心配はありません。

体格や部位によって個人差はありますが、人間の皮膚は一般的に表皮・真皮・皮下組織の3層構造で、体表の平均的な皮膚厚は約2mm程度。
そのため、筋層に到達しないよう設計された安全な長さで、より確かな刺激感と安心感を両立しています。

パイオネックス1.7mmの開発のキッカケは何だったのでしょうか?

2004年の発売以来、パイオネックスは“手軽に使える円皮鍼”として多くの臨床現場で支持を重ねてきました。
販売当初は市場での認知も低く、受け入れられるまでに時間を要しましたが、地道な営業活動と臨床家の皆さまのご協力により、少しずつ浸透。
2009年には0.3mmをラインナップに加え、幅広い施術スタイルに対応。

そして今回、新たに「1.7mm」を追加。
従来の最長モデル(1.5mm)では届かなかった部位、また「もう少し深く刺激を入れたい」という現場の声に応えるべく開発されたモデルです。
厚みのある部位へのアプローチや、より確かな刺激を求める施術に新たな選択肢を提供します。

使用するタイミングや、剥がすタイミングはいつですか?

従来の最長モデル(1.5mm)では届かなかった部位にも、しっかりと刺激を届けます。
1.5mmでは刺激が物足りないと感じていた方や、肩・腰といった皮下組織が比較的厚い部位への使用に最適。
「もう少し深くまで刺激を入れたい」というニーズに応えるモデルです。

また、貼付したままのシャワーや入浴、水泳はテープの剥がれの原因となります。
事前に剥がしていただくよう患者様へご案内ください。

パイオネックス1.7㎜を剥がす時の注意点はありますか?

剥がすときに皮膚に対して斜めになるように剥がすと、鍼によって毛細血管が傷つけられ、微量な出血をする可能性があります。
① 貼付したパイオネックスの両端を少し持ち上げます。
② 剥がした両端を親指と人差し指でつまみ、垂直に引き上げるように剥がします。

詳しくはこちらをご確認ください。剥がし方の動画

実際にパイオネックス1.7mmを導入されている治療院様やお客様からの「声」を教えてください。

「1.7mm」と聞くと、鍼の長さに少し驚かれる先生も多いようですが、実際に貼付してみるとその印象は一変。
「思ったより痛くない」「程よい刺激感があって心地いい」といった声を多くいただいています。

しっかりとした刺激を感じつつも、貼付のしやすさや快適な使用感はそのまま。
より深い刺激感を求める施術に、新しい選択肢として注目されています。

パイオネックス1.7mmの導入を検討されている治療院様にヒトコトお願いいたします。

パイオネックス1.7㎜のサンプルを配布しています。
QRコードもしくは下記URLより必要事項をご記入の上、お申込みください。

お申込みはこちら

パイオネックスご購入者限定・活用動画プレゼントキャンペーン実施中

現在、パイオネックス(ZERO含む)をご購入いただいた先生方を対象に、「パイオネックス活用動画プレゼントキャンペーン」を実施しています。
メンタルヘルス領域や美容、訪問鍼灸など、臨床現場で役立つテーマ別の動画を期間限定で配信中。
日々の施術における新たなヒントや応用の幅を広げる内容となっています。

パイオネックス活用動画プレゼントキャンペーンはこちら→パイオネックス活用動画お申込みフォーム

(実施期間:2025年11月20日〜2026年1月31日)

使用に際しての注意点はありますか?

<使用注意(次の患者には慎重に適用すること)>
・妊婦(陣痛を誘発するおそれがある)
・悪性腫瘍を有する患者(悪性腫瘍の成長、転移を促進させるおそれがある)
・出血性疾患の患者(出血を助長するおそれがある)
・ニッケル及びクロム等のステンレス鋼成分に対する金属アレルギーを有する患者

ご使用前には添付文書を必ずお読みください。
添付文書は添文ナビ、もしくは弊社サイト(https://www.seirin.jp/)をご確認ください。

メーカーよりおすすめコメント

あらゆる患者様に、最適な刺激を
人それぞれ、また部位によって皮膚の厚さや刺激の感じ方は異なります。どんな患者様にも満足いただける施術を行うために、パイオネックス全サイズ(0.3 / 0.6 / 0.9 / 1.2 / 1.5 / 1.7mm)を揃えておくのがおすすめです。

企業情報

企業名セイリン株式会社
本社静岡県静岡市清水区大内147
代表稲葉 巧
設立1978年6月
事業内容医療機器の開発・製造・販売

▼企業HP
https://www.seirin.jp/
▼連絡先
TEL:054-344-7002

パイオネックス1.7mmスペック

〈仕様〉
■サイズ:φ0.20×1.7㎜
■医療機器認証番号:15500BZZ00806000
■鍼体材料:ステンレス鋼線
■管理医療機器 滅菌済み鍼
■エチレンオキサイドガス滅菌済

お買い求めはこちら

あわせて読みたい

【メーカーインタビュー】★ファロス史上初の煙の出ないお灸!「富士柔10...
【メーカーインタビュー】★ファロス史上初の煙の出ないお灸!「富士柔10...
【メーカーインタビュー】★EMS+振動+温熱 3つの効果を一つにした首...
【メーカーインタビュー】★EMS+振動+温熱 3つの効果を一つにした首...
ラスパーエース バージョン2――ソフトな当たりでしっかりした刺激を伝え...
ラスパーエース バージョン2――ソフトな当たりでしっかりした刺激を伝え...
【メーカーインタビュー】★使いやすくてかわいいnew円皮鍼が登場!!I...
【メーカーインタビュー】★使いやすくてかわいいnew円皮鍼が登場!!I...