TOP

積聚会

積聚会
代表者原 オサム
発足年1980年
目的・背景1980年、関東鍼灸専門学校の有志による研究会として発足。1986年、積聚治療講習会を開始。翌年、東京都千代田区に積聚会鍼灸センターを設立(2005年に積聚会事務局を東京都世田谷区に、2013年には江東区に移転)。2004年にはアメリカでのセミナーを開始。
会員数250名(2019年度)
開催詳細【基礎Ⅰコース】(土曜・日曜:東京、日曜:北):5月〜12月、全10 回
【基礎Ⅱコース】(土曜・日曜:東京、日曜:北):5月〜12月、全10回
【応用Ⅰコース】(日曜:事、木曜:太):5月〜12月、全10回
【応用Ⅱコース】(土曜:事、木曜:太):5月〜12月、全10回
【基礎集中コース】(水曜:太):5月〜10月と11月〜4月、年2クラス、各々全20回
【臨床研修コース】(水曜:太):1年間、全40回
【易経入門講座】:1年間、11回
【アメリカセミナー】:年1〜2回
【短期セミナー(2日間程度)】:年数回
(※事:東京都江東区・積聚会事務局、太:東京都狛江市・太子堂鍼灸院、北:北海道札幌市近郊の会場)
会費年会費 インターネット会員:3,000 円、郵送会員:5,000円
支部北米支部
特徴積聚治療は鍼灸学校での教育のために考えられたという背景があり、施術者、患者ともに確認しやすい腹診を中心に据え、シンプルで系統だった手順を基本とした学びやすい治療法である。シンプルでありながら治療の一つひとつのステップを深めていくことにより、実際の臨床にも十分応えられる内容になっている。積聚治療の方針は、まず病の根元的な原因を精気の虚に置き、それによって腹証などすべての具体的な症状が現れるとする。それらの症状を診断と治療の指標とし、指標の消去を以て精気が補われたとするものである。講習会は効果的に積聚治療を学べるように、基礎から応用と段階的に編成されている。各講習会とも鍼灸の身体への影響を実感することができ、段階に応じて臨床に生かせるものとなっている。
基本情報
住所:〒135-0001
東京都江東区毛利2-9-18 グリーンパーク錦糸町102
TEL/FAX:03-6659-9098
担当:積聚会 事務局
E-Mail:office@shakuju.com
HP:https://shakuju.com/