TOP

【書籍紹介記事】スキンシップで絆も深まる!「犬のツボ押しBOOK」

公開日:2024年1月24日

医道の日本社では、最新の施術情報や関連知識の収集に努めている鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師、アスレチックトレーナーや美容関係者・ヨガインストラクターの方などに役立つような書籍・DVDを多数取り扱っています。その中でも特にオススメの人気シリーズや、注目のタイトルなどをご紹介していきます。

大切なワンちゃんの健康のためにできること

ワンちゃんや猫ちゃんなど、ペットを飼っている人にとって、彼らは大切な家族。

毎日元気で長生きしてほしいですよね。

そのために、自分でできることはなんだろう。

そう考えている人に、ぜひおすすめしたい1冊がこちら、「犬のツボ押しBOOK」です。

ワンちゃんの健康を守りながら、スキンシップで絆も深まるツボ押しがわかりやすく学べる本書についてご紹介していきます。

こんな人におすすめ

✔️ 愛犬の健康のために自分でできることを知りたい人
✔️ ワンちゃんとの接し方に悩んでいる人
✔️ 動物が好きな鍼灸師

「犬のツボ押しBOOK」の概要

ワンちゃんの病気予防と健康管理に

日常よく遭遇する無駄吠えや車酔い等のちょっと困った症状や風邪、胃腸が弱いといった病状へのツボ療法を、「メンタル面」と「からだの異常」に分け紹介しています。
わかりやすいイラストと実際にツボを押している写真によって、一目瞭然、どなたでも手軽に行うことができます。ツボ押し療法の他にも歯ブラシマッサージや肉球マッサージ等のかんたんマッサージも紹介しており、大切なワンちゃんのために絶対ほしい一冊です。

 収納コンテンツ

◎メンタル
・怖がっているときに押すツボ
・やたらに吠えるときに押すツボ
・興奮しているときに押すツボ
・眠れないときに押すツボ
・ダラダラしている(やる気がない、元気がない) ときに押すツボ など


◎からだの異常
内臓の異常
・おしっこのトラブルのときに押すツボ
・うんちのトラブルのときに押すツボ
・胃腸が弱い子のためのツボ
・車酔いしたときに押すツボ
・食が細い子のためのツボ など
運動器の異常
・腰痛のときに押すツボ
・肩こりのときに押すツボ
・首のこりがあるときに押すツボ など
目・耳・口・皮膚の異常
・目のトラブル時に押すツボ
・耳が痒いときに押すツボ
・口臭がとれるツボ など
呼吸器の異常
・咳が出やすい子のためのツボ
・鼻炎になってしまったときに押すツボ
・風邪をひいたときに押すツボ など
その他
・熱中症になってしまったときに押すツボ
・抵抗力を高めたいときに押すツボ
・ダイエットのためのツボ

シーン別、症状別に最適なツボ押しをわかりやすくガイド!

ペットも人も健康を守るためには、普段の生活からの予防が大事。

そう教えてくれるのは、本書の著者である石野孝先生と相澤まな先生です。

かまくらげんき動物病院で、西洋医学と東洋医学を融合させたやさしい治療を実践。

マスコミ、セミナーなど多方面でも活躍中されています。

そんなお二人が、大切なワンちゃんとのイキイキとした毎日のために教えてくれるのが、東洋医学の考え方に基づいた「ツボ押し」です。

「メンタル面」は11、「からだの異常」は27のシーン別、症状別に、心と体に効く最適なツボと押し方をわかりやすく教えてくれます。

心身両面に対するツボの効果が丁寧に解説されていて、鍼灸師などツボの知識がある人にとっても、読み応えのある内容となっています。

しかし、ツボ押しも、ワンちゃんが相手となると「どうやって押せばいいの?」「どのくらいの強さで押せばいいの?」と、戸惑ってしまうかもしれません。

それも本書を読めば大丈夫!

キッチンスケールを押して力加減をつかむ方法や、ワンちゃんの大きさ別の力の目安などがわかりやすく書かれているので、安心して行うことができます。

そして、本書を愛犬家の方におすすめしたい理由は、全体を通して、

「指先に愛情を込めて行いましょう」

「“まんざらでもない顔”をしたところで、そのまま3〜5秒間キープします」

など、長年ワンちゃんや飼い主の皆さんと向き合ってきた著者ならではのやさしい表現で書かれていること。

実際にワンちゃんにツボ押ししている写真も豊富に使われ、わかりやすく、かつ、その可愛さに癒されてしまうこと間違いなしです。

ツボ押しは最高のスキンシップ!

本書は、ツボ押しの効果とともに、スキンシップの大切さを教えてくれます。

「スキンシップは相手との絆をつくり、深め、相手だけでなく、スキンシップを行う自分自身をも癒す力を持っている」

「“ツボを押す”、“体に触れる”という行為は、そのスキンシップの基本なのです。」

と著者はいいます。

大切なのは、日々ワンちゃんを撫でてあげる延長でツボを押してあげること。

そうして触れる習慣がついていくうちに、「今日は少しこのツボが硬いな」など、ワンちゃんの体調の変化がわかるようになるのだそうです。

また、

「ワンちゃんがこんな様子を見せたら、こんな不調のサイン」

「こういう仕草の時はこう接してあげましょう」

など、ワンちゃんの心身の見方、接し方のヒントも盛りだくさん。

ワンちゃんとの接し方に悩んでいる人にもおすすめです。

「犬のツボ押しBOOK」まとめ

・シーン別、症状別に最適なツボと押し方がわかる
・心身両面へのツボの効果は読み応えあり
・ツボ押しはワンちゃんとの絆を深める最高のスキンシップ

ワンちゃんの病気予防と健康管理に役立つとともに、絆を深め、自分自身も癒される最高のスキンシップであるツボ押し。 本書は、そんなツボ押しをわかりやすく教えてくれる一冊です。 ぜひ、お手に取ってみてはいかがでしょうか。

ご購入はこちら

あわせて読みたい

ワンちゃんのその症状にはこのツボ! 『犬のツボ押しBOOK』
ワンちゃんのその症状にはこのツボ! 『犬のツボ押しBOOK』
書籍『犬のツボ押しBOOK』著者インタビュー
書籍『犬のツボ押しBOOK』著者インタビュー
【書籍紹介記事】名人・首藤傳明による経絡治療入門の名著!「経絡治療のす...
【書籍紹介記事】名人・首藤傳明による経絡治療入門の名著!「経絡治療のす...
パソコンやスマホで読める! 医道の日本社の電子版書籍一覧(2023/1...
パソコンやスマホで読める! 医道の日本社の電子版書籍一覧(2023/1...